日本で唯一の「ほけんの処方箋」作成専門サイト
受付時間
❖AFP(2級ファイナンシャルプランニング技能士)
❖CFP科目合格(1級ファイナンシャルプランニング技能士)ライフプランニング・リタイヤメントプランニング
❖相続診断士
❖住宅ローンアドバイザー
❖証券外務員Ⅱ種
経歴 | 概要 |
---|---|
1960年 03月 | 本名:鈴木正人 |
2007年 02月 | AIGスター生命 |
2008年 11月 | 株式会社ライフプラザパートナーズ (旧ほけんの窓口グループ) |
2009年 01月 | AFP(ファイナンシャルプランニング資格) |
2013年 03月 | エグゼクティブ・ファイナンシャルプランナー ・MDRT |
【営業職兼代理店支援業務】 | |
2014年 07月 | FPコンサルタンツ株式会社 (現ほけん選科株式会社) |
市場開発室長、営業企画室長 (営業職兼務) | |
2014年 09月 | 慶応義塾大学・経済学部通信教育課程(正課生)2009年10月~ 中退 |
2016年 07月 | アルファコンサルティング株式会社 (現・第一生命グループ) |
第一営業部長、全国の人材開発業務 (リクルーティング)に携わる | |
2019年 11月 | 合同会社IHD(Intelligent Hoken Design)創業 |
2022年 08月 | 商標登録 ほけんの処方箋作成ソフト「ほけん名人」 |
2022年 11月 | ほけん名人.comサイト開設 |
講師・講演歴 | 概要 |
---|---|
2015年 | FPコンサルタンツ 新入社員研修、営業教育研修 |
2018年 | シニアライフカウンセラー養成講座 公的年金、401K、つみたてNISA、投資に関する単元講師 |
経歴 | 概要 |
---|---|
1978年~ 2005年 | 栃木県今市市(現日光市)に於いて |
1978年 | 東京・渋谷 レストラン紅花にて修行 |
1982年 06月 | 地元にて「レストランwoodyBell」を開業 |
今から40年前、和牛ハンバーグ、オムライスデミソース、ドリアなど、当時、地元で提供。 話題となって、るるぶ、読売新聞、栃木ラジオなどで初会され、県内外から来店いただけるように 地元・ケーブルテレビで「woody鈴木の料理教室」として、仕込みから調理法まで、家庭で作れる洋食メニューを紹介。 | |
2000年 09月 | 牛骨ラーメン「紅醍醐」開業 |
商工会議所主催のイベント実行委員会において、街中グルメを提案した経緯から、市街中心部に飲食店を開業 | |
2001年 | 当時珍しかった、無化調(化学調味料を使わずスープの出汁を取る)牛骨ラーメンを提供。17席の店舗で、1日170名が訪れる繁盛に。 栃木ベストオブラーメン30(下野新聞社刊)に選出され、県央のトップに掲載される |
2001年 09月 | 「狂牛病」 |
2004年 | 牛骨ラーメン店閉業 |
バブル末期、バブルの名残りで、経営は、キャッシュフロー(現金ベースの経営)ではなく、借入れで廻せばよい、というあまい考え方だったため、危機時の耐力が弱かったこと。 | |
2005年 | 閉業 |
すべての店を閉め「FP」業へ |
経歴 | 概要 |
---|---|
1995年~ 1999年 | 栃木県今市市(現日光市)において、1995年より2期(4年間)自治会長を務める 自治公民館の建設、自主防災組織の立上げ、地域住民の生涯学習の定着などを行った |
1998年 | 商工会議所の「イベント実行委員会・委員」市の観光協会幹事を拝命し、空洞化した中心市街地の活性化に取組む |
牛骨ラーメン店の開業は、その活性化の一環である「街中グルメ」の実現に向けた店舗として 開業、県内外からの来店客が、近所の商店街で買い物するなどの成果もみられた |
概要 | |
---|---|
2002年 | 元気になる今市(日光)のためのアイディアコンテスト大会実行委員長賞を受賞 |
2005年 | 今市市(現日光市)より感謝状 |