日本で唯一の「ほけんの処方箋」作成専門サイト
受付時間
新規で生命保険の加入をお考えの方、加入している保険の見直しをお考えの方に、「ほけんの処方箋」作成体験セミナーを開催しています。
「ほけんの処方箋」作成サービスとは、保険に加入する前に、自分に必要な保障の目的と種類、保険金額、保険期間を算出し、処方箋としてお渡しするサービスです。
この「ほけんの処方箋」を作成して、相談時にお持ちいただくことによって、保険のことがあまりよく分からない段階で、薦められるがままに加入してしまうことを防ぐ効果があります。
「ほけんの処方箋」作成について、広く知っていただくための「体験セミナー」を開催しています。
開催日は平日、および、ご希望者が3名以上になった場合は土日祝日にも開催。なるべく時間を掛けず、かつお一人お一人のお話しを聞きながら進めたいので、一回の開催人数は3名(ご希望者が多い場合は5名)の少人数制で行います。
開催時間 | 内容 |
---|---|
10:00~10:30 | 保険の考え方について・・・最少ない保険料で保障を準備し、最も少ない保険料で最大の積立てを行う考え方を学びます |
10:30~11:45 | ほけんの処方箋作成(休憩とシェアの時間があります) |
10:45~12:00 | 質問タイム、相見積もり説明 |
開催時間 | 内容 |
---|---|
14:00~14:30 | 保険の考え方について・・・最少ない保険料で保障を準備し、最も少ない保険料で最大の積立てを行う考え方を学びます |
14:30~15:45 | ほけんの処方箋作成(休憩とシェアの時間があります) |
15:45~16:00 | 質問タイム、相見積もり説明 |
※最低催行人数は2名
※午前、午後、どちらかの開催
※オンライン開催のみ
※事前にサイト内「保険について学ぶ」ページをご覧いただくと理解がはやいです
※途中で、分からないところを質問する時間や、参加者同士の気付きや情報をシェアする時間を取りますので、自分だけでは気づけなかった視点からも考えることができるようになります。
※皆さまに行っていただく作業は簡単です
❖メールでお送りするヒアリングシートに、記入する項目をFPが説明していきますので、順番に沿って、一つ一つ項目を埋めていってください。
簡単ですが、綿密な処方箋が出来上がります。
※記入が終わらないうちに先に進むことはありません
完成した「処方箋」をメール、Line等ででお送りください。
当社で受領後、3営業日以降までに「ほけんの処方箋」を作成してご返送いたします。
※完成したものに不安がある場合はお問合せからご連絡をお願いします
❖体験会に参加したいけど、まとまった時間が取れないという方にいくつかの方法をご用意しています。
①ほけんの処方箋作成説明動画をご覧いただきご自身のペースで作成いただく方法
②ほけんの処方箋作成説明動画をご覧いただき、不明点を問合せながら、ご自身で作成いただく方法
どちらも、作成後にヒアリングシートをメールでお送りいただければ、当社で処方箋を作成して返送致します。
※回答部分で不明点がある場合はヒアリングさせていただきますのでご了承ください
※お問合せ・体験会申込みフォームの「細切れ参加希望」にチェックをお入れください
❖細切れ参加も可能
体験会参加時に、予期しない事情で途中退室しなければならない時もあると思いますので、再参加が可能となっています。以下の※の注意事項をお読みいただいて、お申込みいただければと思います。
※途中で断念することを防ぐため「複数回参加」は3回(初回含む)まで
3回以内に完成しない場合は、当社のサポートの方でヒアリングを行い作成します
※問合せ・相談会参加申込みフォームに、
①何月何日体験会参加
②ここまで終了、とお書き入れ下さい
⼤⼿ほけんショップでライフプランシミュレーションを開発・提供に携われた「Mr.ほけん名⼈ 飛田さん」が監修した「ほけん名⼈」Excel版(商標登録済み)を使用して、保障診断を行います。
「ほけん名⼈」を使うと、プロのFP(ファイナンシャルプランナー)やコンサルタントから、有料のコンサルティングを受けるのと同じような効果を得ることができます。
「ほけん名⼈」の特徴は、保険に関係のない項目のシミュレーションを行わず保険だけのミュレーションを行えるところです。万が⼀のことが起きた時、どのような⽣活を送ることになるのか、具体的にイメージすることができます。
「ほけん名人」(Excel版)を、ほけんの処方箋作成体験セミナーにご参加いただき、当社を経由して保険に加入された方に無料でプレゼントしています。
ご家族が増えた、賃貸から持ち家になった、など家庭環境に変化があった場合は、自分でも必要保障額の算出ができます。
※詳細につきましては、体験会申込みメールへの返信にてお伝えしています。
※ご家族構成、年齢、等を記入したカタチでお送りしますので他の方に譲渡し、流用することはできません。ご注意ください。